運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

直近の平成三十年度のふるさと納税に関する現況調査によりますと、受入額全国計で五千百二十七億円でございますが、これに伴う募集経費について、返礼品の調達に係る費用として千八百十四億円、返礼品送付に係る費用として三百九十六億円、広報に係る費用として四十九億円、決済等に係る費用として百十二億円、事務に係る費用等として四百四十九億円、これらの総額、二千八百二十億円となっているところでございます。

稲岡伸哉

2012-06-13 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号

したがって、日本円の場合は、円決済がほとんど可能なので、回収は容易であると考えております。したがって、この国会で増税をしなければだめということはないと思います。  もう一つ、大事なことです。  私は、先ほどから、均一一〇パーがいけないと言っているだけであって、基本的にはもう少し標準税率を上げてもよいという立場であります。均一はだめです。  そのときに大事なことは、国民との信用が大事なんです。

田淵隆明

2005-04-07 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

ところが、円建てあるいは円決済ということでは七、八パーです。半分ぐらいです。ですから、もっとこの円の通貨国際通貨としての役割を高めなきゃいけない、こう思っておるわけなんですが、そういうときに、やはりドルとの関係あるいはユーロとの関係を取りましても、要するに一けたでないと駄目だと思うんですね。今は百円でこうやる。三けた。

広野ただし

2002-07-22 第154回国会 衆議院 予算委員会 第29号

これもひとつ考えなきゃならぬところでございまして、できるだけ円決済をしていただいたら、私は非常に円高是正に役立ってくるのではないかなと思ったりしておりますけれども、そういう介入はなかなか、民間取引に直接介入することでございますので、やり方は非常に難しいと思っておりますけれども、要するに、貿易決済方法もあわせて考えていくということも一つの対策であろうと思っております。

塩川正十郎

2002-07-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第25号

ああいうのはやっぱり私らとしては本当は希望しておることでございまして、またこれ変なことを言うたというとまた怒られるかも分かりませんけれども、私は、日本貿易ももっと円決済方法を、もっとお互いが心得て、自然にそっちの方へ誘導してくれたら大分違うんだろうなと思ったりしておりますが、これはあれやから、今ちょっと言うとまたおかしゅうなりますので、政策として言うているんじゃないですよ、これだけは誤解しないでほしいんですが

塩川正十郎

2001-11-15 第153回国会 参議院 予算委員会 第6号

しかしながら、アジア地域におきましては円決済も順次ふえてきておりますし、またEUにおきましてはEU決済手段をとると。まだアジア等におきましては、日本も、少のうございますけれども、何としても円の信頼というものは私はまだ十分に各国間で認識されておると思っております。ただ、取扱量としては少のうございますが。  

塩川正十郎

1998-06-04 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第19号

そういう意味でも、やっぱり大きな力を持っている国はドル圏もあればあるいはユーロ圏もある、円決済圏もあるという形で、危険分散意味でも、世界的な金融安定の危険分散のためにも我が国金融というものの強固な基盤をつくっていただきたい、こういうふうに思います。  時間が参りましたので、午前中は終わります。

今泉昭

1997-05-15 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

そのときに必ず問題になってくることは、外国為替円決済制度で一番問題になってくるのは、これはネッティングに関する法的構成明確化ということもはっきりしてもらいたいというように全銀協の検討課題に載っていますね。二つ目決済リスク削減策ネット受取限度額設定義務化、こういうものが載っていると思います。

鈴木和美

1997-05-15 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

現在、日本インターバンク市場、つまり銀行間市場で円を売ってドルを買う外為取引の場合の決済外為円決済制度で処理されていると思います。この制度による決済方法は、俗に言う時点ネット決済というもので、すべて受け払いを午後三時にまとめて差額決済するということだと思います。そういう仕組みになっております。  

鈴木和美

1997-05-15 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

日銀当座預金受け払いの中銀システム、それから今先生の御指摘外国為替円決済制度、それから全銀システム手形交換と四種類でございまして、いずれもいろいろな問題が生ずるわけでございますが、今先生が御指摘の点についてお答えいたしますと、約定されてから決済までの間の一定時間において、資金の取り手は約定にもかかわらず決済が行われないという決済リスクを負うことになりますので、御指摘のとおり、出し手の支払い不能

山口公生

1997-04-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

そこで、この今回の外為法改正に伴いまして今後どのような動きが発生してくるであろうかということでございますけれども、もしも仮に国内の企業の間で一般的に、円決済にかえまして、リスクヘッジをせずに外貨決済がかなり広範に行われるといったような事態が起こるといたしますと、あるいは御指摘のように金融政策の効果にも何がし影響が及ぶ可能性がないわけではないというふうに考えられます。  

松下康雄

1996-06-14 第136回国会 参議院 金融問題等に関する特別委員会公聴会 第1号

伊藤基隆君 今のお話もそうなんですが、私もさまざま調べてみまして、日米関係の強さといいましょうか、日米関係ということからするとやや必然的な事の起こり方をしているということでありますから、先生のおっしゃった円の国際財ということについて、どれだけ円決済をなし得るかということになるかと思いますけれども、なかなかここは難しいことであろうと。  

伊藤基隆

1995-05-10 第132回国会 衆議院 外務委員会 第16号

先生今御指摘のように、例えば貿易取引における円決済の割合を見ますと、輸出については一九八〇年に二九・四%であったものが一九九四年九月には三九・四%まで上昇し、輸入につきましても同様に二・四%から一九・二%まで上昇するなど、着実に円の国際化は進展しているというふうに考えております。  

内村広志

1992-03-25 第123回国会 参議院 予算委員会 第9号

六百三十九億円決済しましたと郵貯はおっしゃいます。じゃ、今方式で四掛けます。二千五百六十億円でございます。これは素人の計算で、この神聖なる国会論議にふさわしくないと一笑に付していただいて結構であります。だがしかし、一円たりとも預金者という立場のその考え方、銀行法上、経理上、事務手続上そうなっておりませんよ。あるいはA銀行一千九百億円の利益、その中で六億五千万の睡眠預金です、サンプル調査、こうです。

常松克安

1986-04-02 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

あるいは、円というものは確かに、ユーロ円にいたしましても国際的に、例えば輸出の場合には円決済もある程度はできるけれども、輸入の場合にはほとんど円決済はできないというような今日の状態であろうと私は思っておりますけれども、オフショア市場がどんな発展状態を示すのか、どんな成長を示すのか、そういうことと関連があろうと思いますけれども、大体このオフショア市場ができることによって円というのはどんなふうに変わっていくのか

竹田四郎